こんにちは、人見知りが激しいため、ひとりぼっちでボチボチとSOHOやっている

ぼっちーです。
自宅や小さなオフィスで「ひとりビジネス」を始めようとしている人が増えているみたいです。
そんな方のために、私が利用している「ひとりビジネス用のサービスやグッズ」を紹介します。
なにしろ「ひとり」で仕事してるので、時間節約のメリットがあるものを中心にお届けします。
まず必要なモノは?
ビジネスをするうえで必要となるモノは多いのですが、途中で買い足せば良いものと、最初から持っていた方が良いものがあります。
① パソコン
普通は持ってると思いますが、最近の若者はスマホやタブレットで用が足りるため、パソコンを持っていないという人もいるようです。
しかし、ビジネスを始める場合には、けっこう事務処理が発生しますので、やはり仕事用に1台は持っておいた方がよいでしょう。
事務処理だけなら普通のグレードのものでも十分ですが、画像処理や仕事でパソコンを頻繁に使う場合にはハイスペックな機種を選んでおく方が無難です。
ちなみに私の場合、ビジネスシーンの90%にパソコンが登場するので、購入時点での最高スペック機種を購入しています。
② プリンター
年賀状や写真印刷用のプリンターなら持っている、という人は多いと思います。
しかし、仕事の種類によっては大量の印刷物をアウトプットする場合もあるので、家庭用プリンターではなくビジネス用にも利用できる機種を揃えておきたいところです。
私の場合、開業当初は家庭用インクジェットプリンターで凌いでいましたが、モノクロの資料を大量印刷するケースが増えてきたのでレーザープリンターを追加購入しました。
事業の内容によって、複合機が良いのか、レーザーかインクジェットかを選ぶ必要がありますが、最近は安い製品も出ていて、複合機でも3万円くらいでA3対応のものもあるので、とりあえず1台買っておくほうが良いでしょう。
③ 印鑑
私の場合、開業してしばらくは普通の三文判で対応していました(笑)
ただ、仕事内容が多岐に渡り始めたことから「請求書」を出さなければならないケースが出てきたため、社印と正式な印鑑を作りました。
やはり、請求書の印鑑が三文判だと信用を失いかねないですからね。
取引先に請求書や領収証などを発行する職種の方は、ビジネス用の印鑑を作っておくと良いでしょう。
ネットで探せば、結構良い品が手頃な値段で手に入ります。
日々必要な消耗物品の購入はどうする?
事務用品や消耗品って、必要なときに限って在庫切れになったりしますよね。
いちいち文房具屋に買いに走るというのも時間がもったいない。
かといって、大量の在庫を抱えるのは、無駄が出るリスクや保管場所の問題があるので、良い方法とは言えません。
そんなわけで、私はASKULでを利用しています。
名刺や封筒もココで作ってますが、デザインを一回登録しておけば、2回目以降は発注をかけるだけなので簡単です。
基本的に翌日届くというのも大きなメリットですね。(商品によっては翌日に届かないものもあります)
何が良いって、お店まで買いに行く時間を節約できるのがメリットですよね。
特に、「Amazonプライム会員」になれば、配送日時が指定できたり、ビデオが見放題だったり、他にもいろいろお得です。
30日間の無料体験ができますので、一度登録してみるのも良いです。
ちなみに、レーザープリンターはAmazonで買いました。
クレジットカードは作っておいた方が良い
ビジネス用にクレカをひとつ持っておけば、経理や支払を効率的におこなうことができるので、時間の節約になります。
ちなみに、私は楽天カードをビジネス用に使っています。
楽天カードにしている理由は2つ。
ひとつは、出張などで楽天トラベルを利用することが多いため、同じ楽天のカードなら決済手続きがとてもスムーズになるからです。
スムーズというか、決済操作は(ほぼ)必要ありません。
もうひとつは、経理を楽にするためです。
私は経理に【会計ソフトfreee(フリー)】を使っているので、楽天カードと連動させれば、自動仕訳になります。
領収証をシコシコ整理しなくて良いので、とても楽です。
あると便利なもの
私が開業後に購入した「あると便利なもの」を紹介しておきます。(これから欲しいものも含みます)
① 応接セット
自宅兼事業所なので、ただでさえ狭いのに、応接セットなんて置く場所がないよ~
と、最初は考えていました。
でも、なんやかんや、結構な頻度で来客があるので「面接用テーブル」を購入しました。
お客さんと打ち合わせできるスペースが確保できていると、急な来客にも焦らず対応できるので買って良かったです。
ちなみに私が購入したテーブルは5000円くらいの安物で、本来は作業用テーブルらしいのですが、見た目が「それなり」なので問題なく使ってます。
書類を広げたり、広い作業スペースが必要なときは、このテーブルを作業台として使ってます。(これが一番のメリット 笑)
ちなみに、このテーブルはASKULで買いました。
② シュレッダー
事業を始めると、個人情報流出など、いままで意識しなかった部分にも気を使う必要がでてきます。
お客さんの情報が入った書類は簡単にゴミ箱へ捨てるわけにはいかないのです。
そこで、私は小型のシュレッダーを購入しました。
私の場合は、そんなに大量の書類をシュレすることがないので、一般家庭用のもので十分でした。(安いし)
モバイルPC
これ、あると便利なんですよね。外周りする業種の人は必ず欲しくなります。
といいつつ、私は未だ入手できておりません。
外でPCを使いたいシーンは多いのですが、PC本体の値段より通信費のコストを考えると、導入に踏み切れない感じです。
今のところ無くても何とかなってるので、まだ必要無いということなんでしょうかね?
でも欲しい!!だいぶ安くなってきたので買うかどうかを検討中です。
外での通信については、Wi-Fi環境のあるカフェとかでお洒落に作業するのも良いんでしょうが、通信機器は持ってた方が良いです。
通信サービスは色々調べてみましたが、コストや性能を総合的に考えればWiMAXが良いと思います。(今のところ)

まとめ
他にも、たくさんのサービスやグッズがあるのですが、多すぎて紹介しきれません。
m(__)m
ただ、ひとりビジネスで大切なのはモノより「時間」だと思います。
自分ひとりで全てをやらなければならないので、時間はいくらあっても足らない感じになります。
自分のビジネススタイルに合わせて、
時間が節約できる
サービスやグッズを探してみてくださいね。