家事屋のぼっちー

自宅しごと

FAX電話を買い換えたら安心してトイレに行けるようになった話

自宅で開業しているとはいえ、仕事で電話やFAXが必要になるシーンは必ずあります。 以前からTwitterでも呟いていたのですが、僕は電話やFAXが嫌いです。 電話は突然掛かってくるし、こちらが掛けて相手が出なければ、再度掛けるか折り返し...
自宅しごと

自宅で開業するときはメリットよりも目的を明確にした方が良い

働き方の多様化で、多くの人が「自宅で開業」を考えるようになりました。 僕も、サラリーマンを辞めて自宅で開業し、数年が経ちました。 お陰様で何とか生きてます。 自宅開業をネットで検索すると、メリットとデメリットなんかが数多くヒットします。 ...
こぼれ話

時間を守らない人の思考と、約束を守らない人はけしからんという話

約束の時間に必ず遅れてくる人っていますよね。 という、普遍的なブログ風の書き出しでスタートしてみました。 実は、私の身近にもいます。 うちの妻は、友達と10時に待ち合わせの約束をした場合、家を10時に出ます。 当然、遅刻です。 でも、待ち...
育児や家族

人を楽にさせることは結局その人のためにならないという話

これまで、自分がやれば他の人は楽になると思ってました。 家族、特に子供や親のことを代わりにやってあげれば本人は楽ができます。 仕事でも、本来は契約に入ってないことを「いいですよ、私の方でやっときます。」みたいな感じで代行すれば喜ばれます。...
こぼれ話

ブログやアフィリエイトはオワコンなのか?これからブログを始める人に知っておいて欲しいこと。

「ブログはオワコン」という言葉を残し、ある大物ブロガーはYouTuberになりました。 有名アフィリエイターの人々も「アフィリやめます」宣言をしてます。 その一方で、ブログを始める人は増加傾向にあるようです。 この「ブログはオワコン」とい...
家事・グッズ

全自動洗濯機が全然全自動じゃないので真の全自動化を考える

今朝、ふと洗濯機を見るとフタが閉まっていました。 それだけならまだしも、電源は刺さっているし水栓も開いています。 素人目に見ても中に洗濯物が入っていることは一目瞭然。 どうやら妻が早朝に洗濯機を回し、そのまま仕事に出掛けてしまったようです...
育児や家族

子供は怒っても叱ってもフリーズするので丁寧に説明することにした

仕事と子育てと家事を見事に両立させるため、自宅で開業しているぼっちーです。 横断歩道は左右をよく見て渡っています。 そんな子育て主夫の私ですが、ついつい子供を大声で怒鳴ってしまうことがあります。 でも、息子の一言をきっかけに、怒鳴ることを...
こぼれ話

みんなが平成を振り返っているので僕は令和を振り返ってみた

どうも、お久しぶりです。 というような書き出しのブログをよく見かけますが、総じて周囲の反応は「知らねえよ」です。 振り返ってみると、もう1年以上もブログを投稿していませんでしたので、本当に久しぶりです。 気がつけば平成が令和に変わっている...
自宅しごと

自信が持てない私でも挑戦する勇気が持てたトラブル対処法

何事にも自信が持てない人っています。 まさに、私がそうです。 自信が無いから新しいことに挑戦する勇気が出ません。 思うに、自信が持てないのは失敗へのの不安が原因なのだろうと思うわけです。 言い換えれば、 失敗したときに直面する「ト...
趣味・旅行

将棋は伝統芸からゲームへ、そして完全解明へ(つぶやき)

若い人は知らないと思いますが… と書いた時点で 既に老害感が半端ないわけですが、 まあ別に 年寄りなわけですから致し方ないところではあります。 話を戻します。 皆さんは谷川浩司という人をご存知でしょうか? ...
スポンサーリンク