仕事やお金 人はスクールカーストをいつまで引きずるのか 少し前に、テレビのバラエティー番組「アメトーク」で、中学生のときイケてない芸人というのが放送され話題になりました。 今は売れっ子芸人として活躍している人々が、実は中学生時代にスクールカーストの最下位グループだったというエピソードを面白... 2017.03.05 仕事やお金
仕事やお金 宝くじが当たったときの使い道。仕事を辞めるのかどうかも一緒に考えてみた 宝くじって買いますか? 私は買います。というより、嫁が買います。 そして、夢見がちな展開が我が家でも繰り広げられるのでありました。 宝くじは買うべきか買わざるべきか 宝くじなんか買わないという人の意見としては、 ... 2017.02.28 仕事やお金
仕事やお金 猿が木から転げ落ち、カッパも川に流される~仕事で失敗したときの対処法など 昔から「猿も木から落ちる」とか「かっぱの川流れ」とか「弘法も筆の誤り」といった諺(ことわざ)があるとおり、プロや専門家でも失敗することがあります。 なので、普通に仕事をしているビジネスパーソンとしてはミスするのは当たり前です。 ... 2017.02.17 仕事やお金
仕事やお金 自分へのご褒美でモチベーションを上げたいなら事前にプレゼントを決めておくべき 大きな仕事をやり遂げたときや、厳しい環境でタスクをこなしてきたような人が、ストレス発散や自分のモチベーションアップのために、自分から自分へご褒美をすることがあります。 いわゆる「自分へのご褒美」というものです。 主に女性のビジネスパーソ... 2017.02.07 仕事やお金
仕事やお金 思わず管理職になってしまった女性幹部が信頼を得るためにするべきこと 最近では女性の社会進出も進み、さらに政府の女性登用促進政策の後押しもあって、女性の幹部や管理職が増えてきました。 しかし、ネット上では「女性上司と上手く付き合う方法」だとか「女性幹部はヒステリック」だとか「女を武器にしている」... 2016.12.22 仕事やお金
仕事やお金 対人関係や仕事の悩み。解決の糸口は悩みの正体を知ることから 人というのは、明るい人も、そうでない人も、少なからず悩みごとを持っているものです。 悩みごとや嫌なことは「すぐに忘れられる」という超ポジティブシンキングな人もいるようですが、実際のところ心の中まではわかりません。 悩みごとはなぜ起こるの... 2016.12.21 仕事やお金
仕事やお金 お金持ちになりたければ、お金を使うべきかケチるべきか? 昔から「お金持ちの人は倹約家が多い」という話があります。 これはつまり、お金を使わずに貯めていれば『お金持ち』になれるという理屈です。 ただ、気になったのは、その状態が幸せかどうかなんですよね~ 今回は『お金持ち』というより、『裕福』... 2016.12.18 仕事やお金
仕事やお金 理不尽な糞上司が無責任発言を繰り返す理由と、その対処法など ネット上でも話題沸騰中のブラック企業問題ですが、けっこう身近に問題が潜んでいることを把握してしまい、この記事を書いています。 問題の発端は嫁さんの話です。 私の妻は会社勤めをしていますが、今年になって仕事から帰ってくるのがめっち... 2016.12.08 仕事やお金
仕事やお金 放置していたブログから、いつのまにか不労所得が発生していた件 今日は仕事の予定もなく、自宅の事務所でまったりとブログを書いています 私のような個人事業者は仕事が無いと焦ってしまうものですよね 実は私も内心は焦ってます(汗) そんな人にとって「何もしてないのに自動的に収入が発生」したら、こんな嬉し... 2016.10.27 仕事やお金
仕事やお金 小学2年生の息子に日経平均株価を池上彰の如く説明してみた よく、子供から「ねえねえ、○○ってどういう意味?」 という質問を受けることがあります 子供のボキャブラリーが乏しいため、説明に苦労するんですよね この前、小学2年生の息子から 「ねえ、日経平均株価って何?」 との質問を受けてしまいました... 2016.10.06 仕事やお金