こぼれ話 所謂「書くことが専門の人」のリズミカルな文章に触れて思ったことをダラダラとリズミカルに書き留めてみた 最近は他の人のブログを読まず、意識的にプロの書いた文章を読んでます。 一口にプロの物書きといっても作家やライター、エッセイストにコラムニスト、あとは記者など様々な職種があります。 そういった「書くことが専門の人」が書いた文章に触... 2017.05.20 こぼれ話
こぼれ話 このブログにコメント欄が無い理由(ワケ)を白状しよう ご存知かどうか分かりませんが、このブログにはコメント欄がありません。 まあ、最近はコメント欄の無いブログも増えてきたので別に珍しいことではないのですが、 私がブログにコメント欄を設置しない理由を白状したいと思います。 ... 2017.05.19 こぼれ話
こぼれ話 遊園地を家族で楽しむために高所恐怖症の克服法を考えてたら良いことに気づいちゃった ゴールデンウィークに北九州のスペースワールドに遊びに行きました。 その模様はこちらの記事に書いてます↓ この記事の中でも触れてますが、私は生粋の高所恐怖症のためテーマパークでイチ押しの恐いコースター系に搭乗できません。 しかし... 2017.05.18 こぼれ話
こぼれ話 よく見かける「超」と「たった〇つ」を駆使して、たった3つの超タイトルを超考えてみた ネットでよく見かけるのが、「超最新~」とか「超絶技法」などのタイトル。 あと、「たった〇つの~」みたいなのも、よく使われています。 そこで、これらのネットでよく見かける表現方法を駆使したタイトルを考えてみました。 ちなみに... 2017.04.07 こぼれ話
こぼれ話 田舎者の意見としては、田舎者の旅行の行き先は東京が良い まず最初に、ガラにもなく堅苦しい話を冒頭にぶち込んでみます。 政府の働き方改革の取り組みもあって、大手の企業を中心に労働時間短縮の動きが出始めています。 しかし、多くの中小企業では未だ人員不足による長時間労働の現場も多く、改革の... 2017.02.28 こぼれ話
こぼれ話 初心者が安易にブログの設定を変更したらアクセス0になった話2選 ブログを始めたばかりのころというのは、分からないことが多いものです。 わからないことが多いもんだから、ネットでいろいろ調べてしまいますよね。 1年以上前のことになりますが、私もブログを始めたばかりのころは、右も左も上も下も分から... 2017.02.23 こぼれ話
こぼれ話 ブログ初心者がブログ運営のために知っておいて欲しい、たった1つのこと これからブログを始めたいとか、ブログを始めたばかりの人に向けたコンテンツとしては、ノウハウ提供ブログやサイトや書籍、そしてセミナーやサロンなどがありますよね。 私はブログを書き始めて1年ちょっとになるんですが、有料のものは一切利用せずにブ... 2016.12.16 こぼれ話
こぼれ話 ファッショナブルを目指してカッコ良くなった私を葬り去った、たった1つの鼻くそ (画像はイメージです。私じゃありません( TДT)ゴメンヨ) ブログ記事のタイトルによく見かける「○○のためのたった〇個の云々」という形態を模して、この記事のタイトルも付けてみました。(ちょっと違うけど) 私は仕事がら会社の経営者の方(つ... 2016.11.08 こぼれ話
こぼれ話 スポーツの秋になると、オッサンの怪我人が続出する理由 今朝の目覚めはカプチーノと洒落こみ コーヒーに牛乳を大量投入のうえ、グルグルかき混ぜたら、ダダこぼれで自爆しました さて、スポーツの秋です! 実はこの時期、オッサンの怪我人が続出しているのです 昔ならしたオッサン達 若いころ何かの... 2016.10.26 こぼれ話
こぼれ話 ラピュタ滅びの呪文が、なぜ「バルス」なのかっていうことを比較的真面目に考えてみた 以前、ネット上で話題になった「バルス」 ご存じのとおり、宮崎駿監督作品「天空の城ラピュタ」のクライマックスシーンで主人公が叫ぶアレです 過去にラピュタがテレビ放映される際には、Twitterでバルスが盛り上がりすぎて危うくシステムダウン... 2016.10.20 こぼれ話