育児や家族 小中学生の子供をイライラせずに育てる3つの対処法(我が家流) 子供が片付けをしないテレビばかり見て勉強しないスマホばかり触って寝ない食事の後片付けを手伝わないなんか手伝えよ!と、こん... 2018.09.21 育児や家族
家事・グッズ エアベッドのカビ問題の続き~結局カビ生えるんかい!ベッド買い替えた話 以前、エアベッドにカビが生えてしまい、4時間も掛けてカビを除去した話を書きました。このとき、作業後にエアベッドにエタノー... 2018.05.14 家事・グッズ
育児や家族 優しい子供に育って欲しいなら、恥ずかしがらず優しさを前面に出せる環境が大事 特に何も意識せずに育てた(正確には勝手に育ってしまった)我が家の息子くんは、とても優しい心の持ち主です。なぜ優しい子に育... 2018.03.30 育児や家族
家事・グッズ 年賀状の枚数を減らしたいので、出す相手を分類してみた 今年も年賀状を作る時期になりました。というか昨日、丸一日を費やして年賀状を作成しました。仕事していません(ToT)年賀状... 2017.12.28 家事・グッズ
家事・グッズ 真っ黒な子供の靴下を真っ白に戻すため、例のアレを試してみたら手が・・・ 子供が小学3年生くらいになってくると、学校に履いていく白い靴下は真っ黒になって帰ってきます。ホワイトソックスがブラックソ... 2017.11.06 家事・グッズ
こぼれ話 書くこと無くなったから日記を書こうと思うけど誰も読んでくれない問題に対処する なんだと!もう11月ではないか!あまりにも時間の過ぎてゆくスピードが速すぎて、速度超過で免許停止にして欲しいところです。... 2017.11.02 こぼれ話
家事・グッズ 共働き夫婦にはロボット掃除機よりコードレス掃除機の方が楽 このブログでも過去に掃除機に関することをいくつか書いています。これまでの記事の中で触れたのは、ロボット掃除機とコードレス... 2017.10.19 家事・グッズ
仕事やお金 自分の実力は自分が思うより少し上。もっと過信して肩の力を抜こうではないか! スポーツでも何でも、肩に力が入りすぎるとロクな事がありません。しかし、結果を求める作業や仕事の場合、ついつい力が入ってし... 2017.10.10 仕事やお金
こぼれ話 結婚記念日を忘れたら、妻と娘とウナギのせいで酒も飲めなかったのさ(泣) 毎年のことながら、定期的に結婚記念日はやってきます。すんごいことに、結婚してから1回もズレたりしないんですよね。(当たり... 2017.08.10 こぼれ話
こぼれ話 これは屁なのか?それとも……油断してると大惨事になる話 突然ですが、質問です。と、その前に、今あなたが食事中であれば、目の前の食糧を全て平らげてから読み進めることを推奨いたしま... 2017.08.07 こぼれ話