ブログやアフィリエイトはオワコンなのか?これからブログを始める人に知っておいて欲しいこと。

こぼれ話

「ブログはオワコン」という言葉を残し、ある大物ブロガーはYouTuberになりました。

有名アフィリエイターの人々も「アフィリやめます」宣言をしてます。

その一方で、ブログを始める人は増加傾向にあるようです。

この「ブログはオワコン」という言葉、

正確に表現するなら「ブログで稼ぐことはオワコン」という意味です。

けしてブログが廃れていくという意味ではありません。

それにしても気になるのは、本当にブログでは稼ぐことができないのか?ということです。

そのあたりの話を完全なる個人的見解のみを用いて論じます。

コンテンツマーケやアフィリに詳しい人は読まなくて結構です。恥ずかしいので。

初心者はアドセンスブログなら稼げる?

初心者でも手っ取り早く収益が上がる(可能性が高い)のがアドセンスブログです。

取り敢えずアクセス集まりそうなホットな話題を、HOTキーワード盛盛で書けば良いわけです。

「(話題の芸能人)の恋人はこの人!?本名と出身地、高校時代は〇〇。スリーサイズは?」

みたいに、検索されそうなキーワードだけで作られたタイトルをよく見かけますよね。

これは、一般的にトレンドブログと呼ばれるものです。

しかし、トレンドネタは賞味期限が短いため、継続的に新しいネタを投稿することが必須となります。

そのための情報収集も欠かせません。

私もブログを始めた当初、トレンドブログとやらをやっていました。

始めて数カ月でデイリー5000PVとかいきます。うまくいけば。

ですが、書くことよりもネタを集めることの方が辛いんです。

ネットやテレビに流れてくるニュースを細かくチェックしたり、検索ワードの推移を調べたり。

いろんなところから情報を集めて記事にするという作業を毎日しなければいけません。

まあ、好き嫌いの個人差はあるでしょうが、私は嫌になりました。

そして、

この手のホットな話題を扱う場合、覚悟しなければいけないのが批判や炎上です。

ホットな話題を取りあげ、PV集め目的で書かれたネタなので、必然的に多くの人の目に触れます。

ということは、いろんな考えを持った人の目に止まることになるわけです。

結果、批判的な反応が増えてきます。

私がトレンドブログをやめた最大の理由がコレです。

弱小ブログだったので炎上こそしませんでしたが、批判コメントや、ときには脅しのようなコメントも届きました。

メンタルが豆腐より軟弱な私には、耐えられませんでした。

私のようなメンタルコンニャク星人はやらない方がいいです。

アフィリエイトは特化ブログが稼げる?

アフィリエイトなら特化型ブログのほうが稼げると云われます。

ここでいうアフィリエイトは狭義の意味でのアフィリです。

ASPを通じて商品やサービスを紹介し、紹介料収入を得るパターンのやつだと思ってください。

このパターンで収益化を目指す場合、サイトのPVは少なくてもよくて、狙ったターゲットにヒットすれば収入は発生します。

ヒットすればね。

そのためには、サイト設計やKW選定などの、専門的で難しい作業が必要となります。

巷で、「ペルソナが~」とか言ってる、例のアレです。

かなり勉強しないと、いくら見映えの良いサイトを作っても、全くコンバージョンしません。

勉強も専門書を読むだけでは不十分で、様々なテクニックを試し、失敗を乗り越えてスキルアップを図る必要があります。

正直な話、1年やそこらで収益化ができるほど簡単なものではなりません。

ネット上で「アフィリ始めて半年で100万」とか言ってる人は、もともとマーケや営業のスキルを持ち合わせていたパターンが多いです。

マーケティングや営業のスキルが無い人は、相当の作業量と作業料と授業料が必要です。

しかも、稼げるジャンルには強力なライバルがゾロゾロ。

私も専門特化サイトを立ち上げようとしたことがあります。

しかし、選定したジャンルには、ことごとく「その道のプロ」が既に参入していて、全く太刀打ちできませんでした。

私の場合、サイト設計とかキーワード調べの作業自体が好きなので、結果的にサイトが完成しなくても楽しめるからいいんです。

でも、そういう作業が苦手な人には特化型サイトは向かないと思います。

ちなみに、私も専門特化サイトを幾つか作りましたが、上手くいったのは自分の本業のホームページだけです。

自分が専門にしている分野の情報発信からスタートし、最終的に受注へ繋げるというパターン。

収益化は本業の売上アップで、アフィリではありません。

上手くいった理由は、ターゲットエリアが自分の商圏内だけだったからです。

地域ワードで上位を取ればいいだけなので、ライバルも少ないし、高度なテクニックも不要だったわけです。

雑記ブログは稼げない?

雑記は趣味なら良いです。

いろいろやってきて、私が行き着いたのが雑記ブログでした。

今は収益とか何も考えず、好きな事を好きなタイミングで書いているので、単なる趣味。

かといって、これからブログで収益化を目指す人に、雑記ブログを勧めるつもりはありません。

趣味ならいいですけど。

収益化を図るなら、雑記ブログでも特化型と同じくらい難しい面が多いからです。

雑記といっても、テーマや個性は必要です。

思い付いたことだけをダラダラ書いてても誰も読んでくれませんからね。

よほど文章力が長けていれば別ですが、文章力だけで読まれる人って、ある意味プロの物書きだけだと思います。

プロでない人が雑記ブログで稼ぐなら、まずは個人のブランディングが必須となります。

誰かわからない人が書いてるブログは儲かりません。ていうか読まれません。

とは言うものの、ブランディングは簡単じゃないです。

専門書やノウハウ本を読んだだけでブランド力が身に付くなら、その本、100万出しても買います。

いや買わないし、そんな本はないし、そもそも本の知識だけでブランディングはできません。

どんな人が、どんな考えを、発信しているのかが問われるわけです。

でも、あなたのことは誰も知りませんし、興味もありません。

だから、みんな躍起になってSNSで発信しているというわけです。

Twitterの相互フォロー垢を利用したり、お金でフォロワー買ったりして、見た目のフォロワー数を必死で増やす人もいます。

確かに、フォロワー数が多ければ、一定の権威性を感じさせることはできます。

でも、「フォロワーの増やし方」などのネタがネットに溢れかえっている現状では、「単にフォロワー数が多いだけの人」という括りに埋もれてしまうかもしれません。

ブランディングって、そういった単純作業ノウハウで磨かれることはないんです。

ブランディングのためのノウハウやテクニックはネットや本に数多く書かれているので割愛しますが、

ひとつだけ知っておいて欲しいのは

誰に(どんな人に)、どう思われたいか」を具体的に決めておくことが大事。

ということです。

Aさんにとっては、家で洗濯や掃除をしている兼業主夫のオッサンでも、Bさんにとってはビジネスに欠かせないオッサンなのが私です。

そもそも私がブログを始めた理由

ここで、話は横道にそれます。時間の無い人は読み飛ばしてください。

(読んでくれても良いのですよ。)

私がブログを始めた理由は、本業のホームページを作り、そこから集客をしたかったからです。

創業当初は、折り込み広告やDM広告も考えましたが、まずもって、そういう広告を私は読まないのです。

読まないというか、信用してないし、ウザイとさえ感じているわけです。

人は、自分が嫌いなことはしません。

もっと他に良い方法はないかと調べ、行きついたのがインバウンドマーケティングだったわけです。

インバウンドと言っても、外国人観光客が京都で沢山の買い物をする話ではありません。

簡単に言うと、こちらが売り込むのではなく、お客に見つけてもらう、という手法。

代表的なのがネット集客で、ブログやホームページ経由でお問い合せを貰い、契約に結び付けるというものです。

目的は契約(クロージング)なのですが、いきなりは無理です。順番があります。

①お店を見つけてもらう(検索結果に表示)

②お店に入ってもらう(サイトにアクセス)

③商品を見てもらう(記事を読む)

④商品について質問してもらう(お問い合せ)

⑤商品を買って貰う(契約)

という流れです。

アフィリエイトによく似ています、というか同じです。

ということで、まず手始めに、ブログからスタートし「①見つけてもらう」にチャレンジ。

先ほども書きましたが、トレンド系ブログから始めたので①~③は一気に達成しました。

ただ、アドセンスしか貼っていなかったので、④~⑤は未対応。

とりあえず第一段階はクリアできたので、本業のサイトを作成しました。

ブログをやっていたお陰で、①~③までは比較的短期間で達成。

しかし、難しいのは④と⑤です。

何が難しいかって、相手がアクションを起こす必要があるからです。

人は簡単に動きません。

子供だって、なかなか起きません。(早く寝ればいいのに)

ただ、私の場合、ある程度ターゲットを絞り込んでいたことと、そういう人が気軽に問い合せできる雰囲気をサイト内に作っていたので、サイト公開3か月目に初の問い合わせをいただきました。

しかも、そのまま契約となったため一気に⑤まで達成です。

これで一応、当初目標は達成できたので、もうブログは書かなくてもよくなりました。

もっとも、そのころに強烈な批判コメントを連発で喰らったので、結局ブログは閉鎖したというわけです。

それでもブログはウェブに記録される

ブログは大きく分けると、特化型と雑記型があります。

さらに、トレンド系、ガジェット系、オピニオン系、などなど系統も様々です。

それぞれにメリットとデメリットがありますが、どれも収益化するのは大変であることに変わりありません。

「ブログで稼ぐ」というと、ついつい広告収入ばかりに目が行きがちですが、これからはアドセンスやアフィリ以外での収益化を着地点にするものが増えると思っています。

例えば、自社製品や自社サービスの購買に繋げる形です。

私の経験談でも触れましたが、アフィリなどの広告収入より収益化が簡単だったりします。

ただ、収益化だけを目的にしてしまうと、どんなことでも辛くなります。

ブログに限らず、仕事も趣味もです。

 

ブログと言う言葉は、もともと「ウェブ ログ」の略語です。

「ウェブ」上の「ログ(記録)」です。

自分が何かをした証をウェブ上に記録するのがブログなのかもしれません。

自分が書きたいこと、人に伝えたいこと、或いは、記録に留めておきたいことを、WEB上に残すということで良いんじゃないでしょうかね。

別に収益とか、こだわらなくても。