私の家には大量の書籍が所蔵してあります
ハッキリ言って本棚からはみ出しでます
そういう人多いですよね(同意を求めてる)
ただ、本棚を占領しているのが本ばかりではありません
CDやDVD、そしてゲームソフトなども大量に保有しております
おかげで、先月も新しい本棚を購入しましたからね(アホ)
しかも、天井までの高さがあるヤツです
このままでは本棚ばかり増えて置き場所に困るので、対策を講じてみました
我が家の本棚勢力図
本に関しては大きく分けると、仕事(勉強)、趣味、マンガの3種類
ただ、私と妻と子供2人の4人分の書物が存在するわけですから、4人×3種類=12種の書物があるわけで、大量になる理由が分かるというものです
音楽CDに至っては、数十年前から妻と私のコレクションがある上に、娘のピアノ用CDと娘が購入したアイドルグループの音楽CDなどなどが、わんさか唸っております
ゲームソフトのほうは、私が独身時代にやっていたプレステ用から家族で遊ぼうと購入したWii用のもの
そして、最近になって急激に勢力を拡大しているのが、子供二人のDSソフトです
われわれ親がゲームソフトを買い与えることは年に1回あるかないか程度なんですが
祖父母が度々買い与えているものと、子供自身が中古ショップで安いソフトを密かに買ってくるため
いつの間にやら、ゲームソフトのカテゴリーでトップの数量にまで上り詰めてしまいました
この他にも、写真のアルバムとか、10年ぐらい開けていない箱の中の書籍とか
まあ、とにかく、本とCDとソフトとその他の雑多がモリモリに溢れているのです
このままでは床が抜ける
実は、我が家の書籍は増え続けているばかりではありません
定期的に古新聞と一緒に雑誌類は捨てています
それでも、雑誌の類に入らない本も買ってきてしまうので、全体の書籍数は増加の一途を辿っているわけです
このままでは、まずい・・・
たぶん
床が抜ける
かも
古本売却作戦実行
ということで、古本屋に漫画本を売却しようということになったのです
とりあえず、もう読みそうにないマンガなどを中心に箱詰めしていきました
なんということでしょう!段ボール2箱分の書籍の塊が出来上がったではありませんか
そして私は、もの凄い重さのダンボール2つを古本屋へエッサホイサと運び込んだのでした
今回売却した本は古いマンガのコミックスでしたが、全巻揃っている作品も何点かあったので買い取り金額には少しだけ期待していたんです
ところが・・・
買い取り金額は300円
安っ!
まあ、不用品なので、仕方ないか・・・
と思っていたら
「こちらは、買い取り不可で~す」って、ダンボール1箱分を返されてしまいました
どうやら、作品自体が古いのと不人気作品だったため値段が付かないんだそうです
そして私は、またもクソ重いダンボール箱をエッサホイサと抱えて家に帰ったのでした
古本屋に行かない方法もある
家に帰ってから、家族に「カクカクシカジカ」と古本屋にひどい仕打ち(?)をされた話をしたところ
妻から「アホか」と言われました

ネットに買い取りサイトが有るでしょ!

えっ!そうなの?
早く言ってくれればいいのに(泣)
私のエッサホイサは全くの無駄だったわけですね
そんなに簡単に売却できるんだったら、読み終わった本や、古いCDや、飽きたゲームなんかはサッサと売って、そのお金で新しい本を買った方が良いじゃないですか
本棚を買わなくてもよかったのに…
本を買わなくても良い方法
よくよく考えてみたら、実は本を買わなくても良い方法もあるんですよね
たとえばこれ↓
Amazonプライム
月々400円で、本は読み放題、ビデオも見放題というサービス。
30日の無料お試しもできるので、取りあえず登録してみます。
これで、うちの本棚も近日中にスッキリする予定
(‵ ^´ )> ピシッ